・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥9,980 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
ふと、恩師の言葉を思い出した。「お前ら覚えておけよ。人生は何もしなかったら直ぐ終わるからな。御託並べている間に、何もせずに終わるからな。勢いがある今だから物事をやれるんだ、やるんだ。お前らは勉強していない、頭も良くない、経験はない、体験すらない。でも勢いがある。この勢いですべて変わる。覚えておけよ。自分に才能がないなんて過小評価するなよ。親から授かった名前で何をしてきた。何かに挑戦した事があるか。挑戦っていうものは新しい環境に行って初めて始まるんだぞ。その見知らぬ土地でとてつもない才能を発揮する事がある。自分が試される時が必ずやって来る。その試される時に備えて準備をしなさい。自分で物事を決め、自分で責任の取れる、自分にしかない人生を歩みなさい。夢で進歩を測る生き方をしなさい。」そんな恩師に背中を押してもらい、渡米して約10年。政治科学の世界に飛び込んで約8年。ティーチングアシスタント(TA)として学部生の採点も全て任されたり、また専任講師として政治科学方法論の授業も1人でこなすようになった。国際関係学の導入授業も来夏教える事も決まっている。故郷の日本に少しでも恩返しが出来ればと思う。
Skypeでの進学・留学指導も可能です。
自分だけでなく、近い将来娘・息子にも留学させたいという方は是非どうぞ。日時等の詳細を決定してからの決済となるため、まずはご連絡ください。
<生徒様からの声>
"To whom it may concern:
I would like to nominate my former teaching assistant, Keita Omi, for this award because he has made all the difference in my student career. I first met Keita in my 2013 spring semester at the University of Utah in a course called the U.S. National Government (POLS1100). Let me begin by saying that Keita did an amazing job during class as the teaching assistnat. He was a studious, attentive, and extremely helpful to the professor, Ronald J. Hrebenar. The promptness and attention to detail that Keita attributed to the course made learning from Professor Hrebenar a much smoother and accessible experience. Keita aided our professor in a way that was a seamless and important part of the class. However, these wonderful attributes are not the reason why I am nominating Keita Omi. It was the study sessions he held that improved my first semester back in college the most.
Spring of 2013 was one of the most difficult and trying times of my life. I had gotten a trade certificate from another school three years prior and was unable to make a living using that degree. When I decided to return to school and pursue a degree at the University of Utah I was unaware of the difficulty I would face. I looked forward to those study sessions because Keita was not only helping me with the course material in a way that I needed badly, but he was also teaching me a lot about how to succeed in this new academic environment. Keita was patient and kind in a way that none of the other professors or TAs I had were. He wanted me to succeed and was willing to sacrifice his time to make sure that I had the tools to do so. I was probably one of the most needy students Professor Hrebenar and Keita had, but Keita was always there to help me and for that I am so thankful. I overachieved on my academic goals in that class because of the one-on-one time I was able to spend with Keita.
Rewarding people, like Keita, who go above and beyond in their callings as a teaching assistant creates an environment where people like me, who shouldn’t be succeeding in school, have a 4.0 GPA. You should consider Keita Omi for this award because he has done much more than he was asked, you should consider him because he helped me cultivate the skills to write and study well. Lastly, Keita Omi deserves this award because he is the kind of person that helps people to become the best student they can be. Thank you for your time.
Warmly, H.B."
<生徒様からの声>
"Keita Omi was extremely helpful as I prepared to interview for one of the top companies in Japan. His 1 on 1 practice sessions covered the vocabulary, grammar, and cultural practices I needed to succeed in my interviews. He made himself available at times and places that were convenient for me, and also provided written feedback as I emailed him question and answer responses. Definitely a teacher I would recommend, provided valuable Japanese and career advice."
<生徒様からの声>
私は日本の大学の学生で、先生とは学校の海外研修で関わりました。先生は、私たちの研修に付き添い、あらゆる場所で通訳業務をし、アメリカ国内の施設の方の説明、学部の先生方と私たち生徒との意思疎通の手助けをしてくれました。そのような業務の傍ら、英語学習の方法も教えてくれました。英語学習のための単語量の増やし方、英語との関わり方、慣れ方などどんなことでも丁寧に教えてくれました。私は、英語が好きで来年度、アメリカの大学へ留学を考えています。これも、先生が、留学を後押ししてくれたことがきっかけです。先生は私に「海外留学という夢を諦めるな。費用なんて、本気で行きたくて本気で探せば必ずどこか見つけることができる。留学したいなら来ればいい」そのシンプルな言い方に、私は影響を受けました。お金やリスク、様々な理由を言い訳にしているだけで、本気で行きたいなら本気で行く努力をするべきなんだと思いました。日本は小さな島国で、そこにいても、見えるのは今ある世界なだけ。飛び出してごらんよ、もっと広大で大きな世界が見えてくるはずだよ!と。先生にそう言われ、日本に帰国した私は、先生に言われた言葉の全てを胸に刻み、アメリカの学生がやっていた高齢者ボランティアを実践し、留学という夢のためにひたすら英語の勉強をしました。先生は英語の勉強の仕方だけでなく、留学相談にも応じてくれました。留学費用のための奨学金の提示や、向こうでの生活に対する不安、留学への目的、目標設定とプラン作り、留学先が決まった後も、その留学先の大学についての詳細と、周辺の施設、卒論にまとめたい研究内容に近い教授の紹介、など伝えてくれました。先生は、日本語と英語のバイリンガルとして、ふさわしい人間だと思います。実際に、大学で日本語の授業を任されていること、政治学を研究していることから、かなり広い分野で日米のバイリンガルとして活躍できる可能性を秘めていると思います。また、私の経験からも、日米の留学相談にも適切に応じられる知識と語学力を持ち合わせています。このような人が留学支援団体にいれば、もっと国際交流が広がると思うし、私のような学生がもっと海外に羽ばたきやすいと思います。先生のように米国と日本の社会の状況に対する情報を理解している人はなかなかいないと思います。私は先生を尊敬しているし、先生は私に広い世界を教えてくれ、視野を変えてくれた一生恩人です。
<生徒様からの声>
アメリカの4年生大学に正規学部留学をしているものですが、留学中の不安を払拭したいと思ったので、相談させていただきました。アメリカの中でしたが、距離があったのとすぐにお話ししたいと思ったのでMessangerを使いSkypeのような形をとりました。相談内容は、留学生活全般で具体的には、学生生活を乗り切るにはどうしたら良いのか、ご自身はどのようにして乗り越えられたかといったことでしたが、ご自身の経験を踏まえられ、様々なアドバイスをいただくことができました。例えば、「何か興味のある学内のクラブや組織・団体に入ったらどうか。」「TAにわからなかったら聞いてみたら解決するかもよ。」といったものでしたが、その時自分の殻に閉じこもってばかりだったので、いただいたそういった一つ一つの言葉は自分が外に目を向ける良いきっかけになったと思います。現に、相談後、前を向いて頑張った結果、前学期以上の成績も取れました。そして、来学期には、学生団体に入ることも予定しています。まだ先は長いですが、今回再び頑張れたことを糧に一学期ずつを目標に乗り越えて行きたいです。また、何かあったら相談したいと思います。ご自身が大学院から留学をされているとのことですが、学部留学の話も聞いていただけますし、留学に関しての質問はもとより、親身になって相談に乗ってくれます。「これから留学を考えている」あるいは「留学しているけど相談したいことがある」などといった方は是非話してみてください。きっと、様々なアドバイスを含め何か見つかると思いますよ。
レビュー
(0)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥9,980 税込
送料無料